フエには300を越える寺院があり、仏教が盛んな街です。世界遺産群の一角であるティエンムー寺院をはじめ建築的にも非常に価値が高い寺院も多くあります。フエの人びとの中には満月と新月の日は精進料理を食べる人もおり、生活の中にすっかりと仏教がとけ込んでいます。フエを味わううえで欠かせない、寺院ぜひ訪れてみてください。
ティエンムー寺院 / Chùa Thiên Mụ[世界遺産]
住所:Phường Kim Long, thành phố Huế
開館:開館:常時(年中無休)
※本殿の開館は7:00 - 11:00 / 14:00 - 18:00
料金:無料
1601年に建立されたフエで最も古い寺院で、世界遺産群にも登録されています。市街から約3kmのところに位置しており、フォーン川をドラゴンボートでわたって訪問することもできます。数あるフエの寺院のなかでも一番のおすすめスポットです。
トゥーダム寺院 / Chùa Từ Đàm
住所:01 Sư Liễu Quán, thành phố Huế
開館:7:00 - 17:00
料金:無料
ミン・ホアン・トゥ・ズン和尚によって約1695年から1702年のあいだに開かれた寺院です。寺は当初アン・トンという名で呼ばれていましたが、1841年にティウチー帝によってトゥーダムに改称されました。(これは「アン・トン」という名がティウチー帝の即位する前の名「ミエン・トン」と名前が似ており変更の必要があったためです。) 中庭には1936年にインドから持ってこられた菩提樹が植えられています。1951年には全国の統一仏教大会が開催され、現在フエ省・仏教委員会の事務所が置かれています。トゥーダム寺院は現代のベトナム仏教の発展、平和と宗教の自由のための闘争などの大切な役割を持っている寺院として多くの人に知られています。
バオクオック寺院 / Chùa Bảo Quốc
住所:Bảo Quốc, Phường Đúc, Tp. Huế
開館:7:00 - 17:00
料金:無料
17世紀後半に広南朝5代グエン・フック・タイ王によって建立された寺院でトゥーダム寺院 の近くにあります。本堂の大雄賽殿には三尊仏がおかれているほか、院内に白い如来像とふたつの仏塔が築かれています。特に苔むした山門は美しく、歴史を感じさせてくれる寺院になっています。
ジエウデー寺院 / Chùa Diệu Đế
住所:Đường Bạch Đằng, thành phố Huế
開館:7:00 - 17:00
料金:無料
1841年にティウチー帝によりたくさんのお堂や鐘楼とともに建てらた寺院で、漢字では妙諦寺と書きます。王宮から東に約2kmのドンバー川を渡ったところにあり、もともとは帝の母親の旧宅であった建立されました。寺院は西を向いており、前方はドンバー川の河岸となっています。ここは建築芸術として価値が高い寺院のひとつといわれています。
フエン・コン・ソン・トゥオン寺院 / Chùa Huyền Không Sơn Thượng
住所:Phường Hương Hồ, thị xã Hương Trà
開館:7:00 - 17:00
料金:無料
フエ市街から西に約14kmの山腹に位置する自然に囲まれた寺院です。広大な敷地内には彩り豊かな草花が植えられており、良い香りが漂ってきます。多くの建築物とあいまって、蓬莱にいるかのように感じることができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
タインズエン寺院 / Chùa Thánh Duyên
住所:Xã Vinh Hiền, huyện Phú Lộc
開館:7:00 - 17:00
料金:無料
フエ市街から40km、トゥヒエンビーチの近くのトゥイヴァン山(古くはミーアン山と呼ばれる)にある寺院です。17世紀後半に建てられた寺院は、1692年に広南朝6代グエン・フック・チュー王(1691-1725)により寺は大きく改築されたのち、1826年にはグエン王朝2代ミンマン帝もここを訪れて修復しました。院内にあるダイ・トゥ・カックとディエウグー塔の上に立つと、広大なタムザングラグーンを眺めることができます。
チュック・ラム・バックマー禅寺院 / Thiền viện Trúc Lâm Bạch Mã
住所:Xã Lộc Hòa, huyện Phú Lộc
開館:7:00 - 17:00
料金:無料
フエ市街から南に40km、バックマー山のチュオイ湖対岸にある、ベトナム中部で最初に建てられた禅寺です。観光客は船で湖をわたり寺院を訪れます。船はある程度の人数が揃うと出発する不定期便、おおむね20分間隔で運航しています。(乗船料は往復25,000VND)
船に乗ること約10分、小島の上に座る大仏が迎えてくれます。ボートを降りると174段の階段が待ち受けており、昇りきった所に本堂があります。本堂内の壁には釈迦の一生が描かれ、熱心に祈る人の姿がみられます。本堂の裏手には達磨大師の立像が祀られています。島には販売所がないので、水などは船乗り場の売店での購入をおすすめします。